ティンバライズ通信 vol.062
2025/2/5

目次
・セミナー&見学会「都市木造のこれまでとこれから」(3/10 大分開催)
・ティンバライズLABO2025 参加者募集中!(第2回からご参加いただけます)

大分県木造住宅等推進協議会
セミナー&見学会「都市木造のこれまでとこれから」(3/10 大分開催)参加者募集中!

都市木造のこれまでを振り返り、今後の展望について考察するセミナーを開催します。これまでの25年間の都市木造の歩みを紐解き、未来に向けた可能性を探ります。また、中規模木造の防耐火についての実践的な解説や木育などの木の普及活動についての取組もご紹介します。また、セミナー会場でもあるグリーンコモンズの見学会も実施。設計された永井務さんにご説明していただきます。さらに、トークセッションでは大分における木造建築の普及について議論したいと思います。是非ご参加ください!

【日時】2025年3月10日(月)13:30~17:00
【場所】立命館アジア太平洋大学(APU)グリーンコモンズ
【定員】50人(先着順)
【参加費】無料
【オンライン配信】オンライン配信はありません。ご了承ください。
【主催】大分県木造住宅等推進協議会
【協力】NPO法人 team Timberize
    立命館アジア太平洋大学
    株式会社竹中工務店

【セミナー講師】
 腰原幹雄(東京大学生産技術研究所 教授、NPO法人team Timberize理事)
 安井昇(桜設計集団一級建築士事務所 代表、NPO法人team Timberize理事長)
 山田敏博(株式会社HUG 代表取締役、NPO法人team Timberize副理事長)

【トークセッション パネリスト】
 腰原幹雄(NPO法人team Timberize)
 安井昇(NPO法人team Timberize)
 永井務(竹中工務店 設計部グループ長)
 伊藤憲吾(伊藤憲吾建築設計事務所 代表)
 モデレータ:山田敏博(NPO法人team Timberize)

【プログラム】
 13:00   開場
 13:30~ セミナー1「都市木造のこれまでとこれから」(腰原)
 14:30~ 見学会(グリーンコモンズ)
      解説:永井務(竹中工務店 設計部グループ長)
 15:15   休憩
 15:30~ セミナー2「中規模木造の防耐火について」(安井)
 16:00~ セミナー3「木育などの木の普及活動について」(山田)
 16:30~ トークセッション「大分の木造建築のこれから」
 17:00  終了
 19:00~ 懇親会(場所未定)

ティンバライズLABO2025も引き続き、参加者募集中です!第2回からでもOK!
大好評の「ティンバライズLABO」を2025年も開催中です!
2025年はティンバライズのメンバー+豪華ゲストでお届けします。さらにパワーアップして、ティンバライズが今まで培ってきた都市木造の極意を伝授します!
ティンバライズLABOでは、さまざまな視点から木・木造を読み解きます。デザインや構造はもちろん、歴史、材料、まちづくりまで。木について広く深く考える、充実の内容です。2025年1月~2025年11月まで全6回。
「ティンバライズLABO 2025」は35歳以下限定です。木・木造について知るだけでなく、木に興味がある同世代との交流もできます。学生の方もどんどんご参加ください。参加したいけど36歳以上で参加できないという方は、身近な後輩や若い社員さんにご推薦下さい!そして、こころよく送り出してあげてください!
まだまだ参加者募集中なので、木に興味がある方、木造建築を仕事にしたい方、ティンバライズに興味がある方など、是非ご参加ください!!

メルマガのログはこちら
https://www.timberize.com/index.html?category=21
このメールマガジンは、ティンバライズ建築展においでくださった方、お世話になった方等にお届けしています。ご意見やご感想があれば、ご連絡ください。

【NPO法人 team Timberize お問い合わせ先 】
  〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-21-10 代々木パレス501
  NPO法人 team Timberize 事務局
【メールでのお問い合わせ 】 info@timberize.com

Copyright(C) team Timberize All rights reserved.